この週末はサッカーとフットサルの試合で、怒涛の2連戦を楽しんできました。結果はもちろん、プレーの中での発見や反省点も多く、非常に充実した2日間でした。それでは土曜日のサッカー、日曜日のフットサル、それぞれについて詳しく振り返ってみたいと思います。
土曜日:滋賀県交流戦 オーバー40カテゴリー
まず土曜日は、滋賀県で行われた「オーバー40カテゴリー」の交流戦に参加しました。4チーム総当たりで1チームあたり25分を4セットゲーム出来るという方式でした。
私は次の日の事も考え最後の1セットは休みをし3セット出場させて頂きました。この日は、守山侍さん、アドバンスさん、アミーゴde滋賀さん(ブラジル人チーム)の3チームと対戦しました。結果は以下の通りです:
- 1試合目 vs 守山侍:0-0
- 2試合目 vs アドバンス:0-0
- 3試合目 vs アミーゴde滋賀:0-0
3試合すべてがスコアレスドローという結果になりましたが、
守備に徹する中で多くの学びがありました。
試合のポイント
- キーパーの大活躍
この交流戦は「オーバー30」から3人まで選手を出場させられる特別ルールが適用されています。その中で我がチームのキーパーが非常に頼もしく、決定的なピンチを3回以上防いでくれました。ザイオンもビックリのスーパーセーブ連発で守備陣としても非常に助かりました。何よりもゴールキックがセンターライン付近まで蹴れるというのは本当に助かりますし有利に展開できたという事だと思います。 - 守備の完封
強い相手に対し、3試合とも無失点に抑えられたことはセンターバックとして大きな成果です。勿論、ミスも多くピンチもありましたが結果が全て!という事にしたいと思います。いくら内容が良い!というっても結果も大事だと思います。特にこの試合はコーチングを意識しながら味方をサポートできたことが良い結果につながったと感じています。
反省点
- 首を振りすぎる問題
周囲の味方の動きを確認するため首を振る意識を高めましたが、ボールから目を切る時間が長くなる場面がありました。これにより、相手の動きやボールへの反応が遅れることもありました。次回は、首を振る頻度とボールを見るバランスを改善したいです。 - 得点力の不足
チーム全体での得点がなかったことも課題です。ただし、相手も強力なチームだったため、守備面での成果を前向きに捉えています。攻撃面の改善には、もっと連携プレーやパス精度を高める必要があると感じました。
日曜日:フットサルでの苦闘
翌日の日曜日は、午前中からフットサルの試合に参加しました。前日の疲れが抜けきれないままの状態での試合は、正直なところ非常に厳しいものでした。
試合のポイント
- 筋肉痛と疲労の影響
土曜日の試合後、十分なストレッチやケアができず、筋肉痛が残る状態での試合となりました。そのため、全体的に体が思うように動かず、走ることやパスを出すことに苦労しました。 - コンディションの重要性
フットサルの動きはサッカーと比べて瞬発的な動作が多く、疲労が顕著に影響しました。体が重く感じ、正確なプレーができなかったことがチームメイトにも迷惑をかけてしまいました。
反省点
- 疲労回復のケア不足
試合後のケアや睡眠時間の確保が十分ではありませんでした。特にストレッチやアイシング、栄養補給にもう少し時間を割くべきだったと反省しています。 - 準備運動の不足
試合当日の準備運動が不十分だったため、筋肉痛の影響がさらに大きく感じられました。次回は、体をしっかり温めてから試合に臨むことを徹底します。
今後の対策
- 試合後のケアを徹底する
疲労を次の日に残さないために、試合後は必ずストレッチやアイシングを行います。また、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ、体の回復を促進します。 - 首を振るタイミングを見極める
コーチングの意識を保ちつつ、ボールから目を切る時間を短くする練習を取り入れます。具体的には、ボールを意識しながら周囲を見る「視野の広げ方」の練習を行います。 - フットサル特有の動きに対応する
フットサルのプレーに必要な瞬発力やスピードに対応するため、普段の練習から短距離ダッシュやクイックターンの練習を取り入れます。 - チーム連携を深める
特に攻撃面での得点力を向上させるため、パス回しや決定力を高める練習をチーム全体で強化していきたいです。
最後に:感謝の気持ち
今回の週末で一緒にプレーしてくれたチームメイト、対戦相手の皆さん、本当にありがとうございました。得点こそ奪えなかったものの、強い相手に守備で対抗できたこと、そしてフットサルでの課題が見えたことは大きな収穫です。また、こうした試合を通じて、チームの連携や個人の技術向上に向けて努力していきたいと思います。
それでは、次回もよろしくお願いします!楽しくも辛かった週末の報告をここで締めくくります。ありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!
コメント