Jリーグ2025-26シーズン開幕!京都サンガの戦いとルール変更点をチェック!

Jリーグ

みなさん、こんにちは!養老です!
ついに待ちに待った 2025-26シーズンのJリーグ が開幕しましたね!🎉⚽

いや~、初戦からアツい戦いが繰り広げられていましたが、 地元・京都サンガF.C.は岡山との開幕戦で惜しくも敗戦 …😢 スコアは 0-2 でした。

昇格組のファジアーノ岡山が勢いに乗っていたとはいえ、京都は 開幕前の戦力評価でも上位に入ると予想されていただけに、この結果には驚いた方も多いのでは?

とはいえ、シーズンはまだ始まったばかり!
これからどんどん調子を上げて、上位争いに食い込んでいってほしいですね🔥

今回は 開幕戦の振り返り だけでなく、今シーズンのJリーグのルール変更点やジャッジのポイント についてもチェックしていきたいと思います!


京都サンガの開幕戦を振り返る

開幕戦の対戦相手は、 J2から昇格してきた岡山
戦前の予想では 京都有利 という声も多かったですが、結果は 0-2で完敗 …💦

敗因はいろいろ考えられますが、試合の流れを見ていて気になったポイントをいくつか挙げてみます!

① 新加入選手のフィットがまだ不十分?

今季の京都は、 センターバックやボランチに新たな外国人選手を補強 しましたが、
まだチームとしての連携が噛み合っていない印象がありました。

特に中盤でのパスミスや、ディフェンスラインの連携ミスが目立ち、
岡山のカウンターに対して後手に回る場面が多かったですね。

② 2トップにボールが入らない問題

昨シーズンの京都は 2トップにボールを預けて攻撃を組み立てるスタイル でしたが、
この試合では 前線への供給が少なく、タッチ数も限られていた ように感じました。

このままだと フォワードが孤立しやすく、攻撃の形を作りにくい ので、
サイドからのクロスや、ボランチの縦パスを増やす工夫が必要かもしれませんね。

③ J1の上位チームとの差を感じる試合

今季、京都は「J1の上位争いを目指す!」と意気込んでいますが、
この試合を見る限り、まだ 優勝争いをするレベルには届いていない かなと感じました。

もちろん、 シーズンが進めばチームが成熟して強くなっていく 可能性もありますが、
もう少し攻守のバランスを整える必要がありそうです。


Jリーグのルール変更点&ジャッジのポイント!

今シーズンのJリーグでは、いくつか ルールやジャッジの変更 がありました!
試合を観戦する際に 「あれ?なんか去年と違う?」 と思う場面があるかもしれないので、
しっかりチェックしておきましょう!

① ハンドの判定基準が変更!

これまで「意図的かどうか」が重要視されていた ハンドの判定 ですが、
今シーズンからは 「手や腕の位置」により厳しくなる 方向になっています!

つまり、 「自然な位置ではない場所に腕があればハンドを取られやすくなる」 ということ。

特に ディフェンダーがスライディングした際の手の位置 などは要注意ですね!

② ゴールキーパーのPK時のルール変更

PKの際、ゴールキーパーは キックの瞬間に片足をゴールライン上に残す必要がある ルールでしたが、
今季からは 「両足が完全にラインから離れた場合のみ反則」 となり、
GKが若干動きやすくなりました!

PK戦の駆け引きに 少し変化が生まれる可能性がある ので、注目ですね!

③ VARの活用範囲が広がる!

これまでVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は、
ゴールやPKの判定、レッドカードなどの重要な場面 でのみ使われていましたが、
今季からは オフサイド判定や交代のミス などもより細かくチェックされるようになります!

その分、 試合の中断時間が増える可能性もある ので、テンポの変化にも注目です!

【2025年】Jリーグ 大会方式・レギュレーションの変更点まとめ | Goal.com 日本
2025シーズンの明治安田J1リーグ、J2リーグ、J3リーグ、ルヴァンカップの大会方式・レギュレーションの変更点を紹介する。

京都サンガの次戦は浦和レッズ!

さて、京都サンガの ホーム開幕戦は浦和レッズ戦!

浦和といえば、 日本屈指の強豪クラブ ですが、
京都が ホームでどこまで戦えるか がカギになります!

浦和は伝統的に 攻撃力が高いチーム ですが、
今季の補強を見ても 外国人アタッカー陣が強力 なので、
京都の 守備陣がどこまで耐えられるか に注目ですね。

また、京都が 前線の2トップをどう活かせるか も大事なポイント!
ホームの声援を力に変えて、 今季初勝利を掴んでほしいですね!

チケット総合案内 | 京都サンガF.C.|オフィシャルサイト
最新ニュース、試合速報・結果、スタジアム観戦ガイド、アカデミー・スクール情報等、京都サンガF.C.に関する情報を提供しております。 | チケット総合案内 | 京都サンガF.C.|オフィシャルサイト

まとめ!2025-26シーズンはこれからが本番!

Jリーグは開幕したばかり!
まだ1試合が終わっただけなので、これからどんどん チームの形ができていく でしょう!

特に京都サンガは 新加入選手が多い ので、
チームの連携が深まれば さらに強くなっていくはず!

また、今季は ルール変更 もあるので、
試合を観戦する際は 新ルールにも注目 しながら楽しみたいですね!

次戦の 浦和レッズ戦は要チェック!
ぜひスタジアムに足を運んで、みんなで京都を応援しましょう!📣🔥

Jリーグ2025-26シーズン、これからも目が離せません!
また次回のブログでお会いしましょう!⚽✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました